2009年07月04日

近江木綿正藍染 紺喜染織

皆さんは藍染体験をしたことがありますか?

どのくらいの方が経験あるのでしょう?



今回、湖南市内にある藍染の工房にお邪魔してきました。

湖南市下田にある「紺喜染織」さん

江戸時代中期に京都より伝わり、伝統を守り続けているという工房です。

大正時代は多くの農家で自家製織されていたのが今ではこの地域で一軒のみ

藍の栽培から発酵、染色、織りまで昔の技法を守り続けているそうです。



そういえば、小学生の頃に授業で藍染をしたことがあったのですが

「ここの工房にお世話になっていたのかしら?」なんて昔を思い出しながら

ハンカチの染体験をさせて頂きました。


まずは出来上がりを想像しながら

(と言っても、これが難しいのですが)

ハンカチを折って糸でしっかり縛っていきます。

そして藍がめに浸けます。

近江木綿正藍染 紺喜染織

青より濃く、紺より淡い藍色。

独特の色合いですが、実は、ハンカチを浸けて持ち上げた直後は茶色のような色で

それが空気に触れると、みるみる藍色に変わっていくのです。不思議な変化です。

近江木綿正藍染 紺喜染織


世界にたった一つのハンカチです!!

想像した通りに出来上がったかは?ですが、それも良い思い出です。


旅の思い出に工房で色々とお話を伺って

伝統の手仕事体験なんていかがでしょうか??



〈紺喜染織〉
住所・湖南市下田1530  電話・0748-75-0128
※染体験は要予約



      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


前回のブログにコメントの書き込みありがとうございました。

滋賀にお住まいでも湖南市を訪れたことのない方がいらしたり
また湖南市在住の方からの書き込み
同級生なのかしら?という方の書き込み
はたまた、湖南市を初めて知りましたという方がいらしたり

とても嬉しく思いながら読ませて頂きました。

是非、地元の方からは湖南市の魅力を伝える書き込みもお待ちしています。
情報交換の場となれば嬉しい限りです。


同じカテゴリー(伝統工芸)の記事画像
下田焼 
同じカテゴリー(伝統工芸)の記事
 下田焼  (2009-10-19 23:09)

Posted by 中島静佳 at 09:00│Comments(13)伝統工芸
この記事へのコメント
素敵な出来上がりですね、TV番組で見たことがありますが、経験はないですね。
書いていて、TV番組で。。。ふと思い出したんですが、
中村雅俊さんの『俺たちの旅』で何話か思い出せませんが、藍染のシーンあったような?
また見てみたいな~、て、全く記事と関係ないですね(笑)
かなり大変な作業ですね、お疲れさまでした。
Posted by 青い彗星 at 2009年07月04日 13:37
 やはり自分の手で作り上げたものは達成感がありますよね。 藍色って日本の伝統色ですよね。 ハンカチというよりは風呂敷に近い大きさ。
 これでお弁当を包むとまた味がでますよね。
 使い込むほどに良い色になっていきそう。

 湖南市 いいですね。
Posted by guchi at 2009年07月04日 18:00
私は、小学生の時にハンカチの藍染を体験し、
アイを込めて自分で染めた世界でたった1つのハンカチを
ボロボロになるまで大切に使った思い出があります。
Posted by カワセミ at 2009年07月04日 18:08
お疲れさんです。
この藍染すごくまぶしいですね。しかし静佳さんどこでこの写真撮ったんですか? 何か監禁されとるみたいですよ。 そして湖南市の次は中国の湖南省のフードアドバイザーになってください。 ガンバレ静佳!!
Posted by 坂倉正実 at 2009年07月04日 18:24
藍色の表現が素晴らしいですね!!工房ってとても神聖な感じがします。自然って本当に驚きの連続です。交流があるのは、ガラスと陶器、銅の芸術家さん達なんですけど、親しくなると工房釜に入らせてもらってぷうううーっと、

薄ーい薄ーい風船ガラスとか(手でパリッパリッになる)素材の奥の深さを教えてもらえたりするんです。どの素材も芸術もそうですが、天候による変化が思わぬ効果を産み出すことってあるんですよね、だからこそ、一点ものってかけがいのない宝物になるし!

中島さんの湖南市ブログで知りましたが、伝統を世界に発信して頂きたいなと思いました。染物って素敵です。
Posted by 茶と書の道☆ at 2009年07月05日 04:08
湖南市といえば・・
近くに「希望が丘」があります!
昔アスレチックによく行ってました~

遠くから来られる方も多いですよ~
Posted by えび at 2009年07月05日 09:22
藍染体験はしたことがないですね〜。
こういう体験が出来るっていうのはいいですよね。
静佳さん作のハンカチも味わいがあって素敵だと思いますよ(^ー^* )
Posted by 四葉 at 2009年07月05日 19:10
 中島さんの公式HPからリンクしてここに来ました。

 僕も藍染体験はしたことがないですねー。僕の地元は宮城県仙台市なのですが、有名な宮城の「鳴子こけし」の作成体験をしたいと思いつつ十数年が過ぎてしまいました。

>想像した通りに出来上がったかは?ですが、それも良い思い出です。

 そんなことないですよ小学校以来の藍染体験にしては凄く素晴らしいハンカチに仕上がりましたねー。(^-^)
 中島さんは得意の料理に陶芸にと多趣味で何でも器用にこなすから本当に羨ましいです。
 湖南市は信楽焼きで有名なのでいつか一度行ってみたいです!!

 「湖南市観光資源・フードアドバイザー」の中島さん!これからも湖南市の魅力を湖南市を知らない僕らに色々と教えて下さいね。ではまた~ 
Posted by ター君 at 2009年07月05日 22:37
静佳さま、こんばんは。

さすが、静佳さま、陶芸もお得意にされているだけに、藍染もそつなくこなされておられますね。藍染のハンカチも、すごく神秘的な(笑)出来上がりですね。生地も木綿ということで、肌触りが良さそうですね!!


>皆さんは藍染体験をしたことがありますか?
>どのくらいの方が経験あるのでしょう?

小学校のときに、藍染体験をするというのは、なかなか珍しく貴重なご経験ではないでしょうか。まあ、最近の小学生はどうか解りませんが・・・・。
ちなみに、自分は静佳さまと同い年でして、自分の育った地域は、関西では昔からガラス工芸・模造真珠の盛んな地域なのですが、小学校ではそのようなところでの体験授業はなかったし、勿論、藍染体験もありませんでした。(笑)

関西でも、なかなか出来ない体験ができる貴重な工房だと思いますよ!!
Posted by small bridge at 2009年07月06日 02:00
私の幼馴染みの家が染物屋でしたが遠い昔に事業を変えました。伝統を守り続ける事は大変重要なことですね。皆でサポートしていきましょう。
Posted by Tiger2 at 2009年07月06日 22:57
中島様 はじめまして!
生まれてから、ず~~~っと湖南市(旧石部)に住んでいるちびママです。
湖南市の紹介嬉しいです!
これからも頑張ってください。
ちなみに、ちびママは湖南市の自宅で「3じのおやつ」って言う
おやつ屋さんをやってます!
Posted by ちびママちびママ at 2009年07月08日 00:41
給油ついでに 少し遠出して下田の町を走ってみました。

名神 竜王ICから最短コースで 県道13号線に出るかと思いますが、
南下すると下田口の交差点を過ぎて左手、
街路樹より高い白地の看板「やまじょう」(お漬物屋さんです)が見えます。
その看板の足元 手前に、よーく見ないと見過ごしそうな
青地に白抜きで「近江木綿正藍染」という案内板が立っています。

そこを左折すると紺喜染織さんがあると思うのですが
通り過ぎただけなので、建物の場所までは確認できませんでした。残念!

ただ、やまじょうさんの販売所前に「下田なす漬かりました」
というまだ新しそうなノボリが出ていました。
静佳さん栽培の下田なすは、どの様に調理されるのでしょうかね☆
Posted by u-chan at 2009年07月10日 14:17
藍染のことは
今まで何となくだけしか知らなかったです。

藍染体験もしてみたいです。

藍色の独特の色合いは
昔ながらの良さと伝統が感じられて・・・

発酵した藍が布を染めて、それが空気に触れることで
そのような いい色になっていくのですねぇ。

世界にたった一つの 静佳さんオリジナルのハンカチ☆
白い模様が全体にきれいに出ていて
とても素敵な仕上がりになりましたネ(^-^)
Posted by ひろし at 2009年07月15日 11:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。