2009年10月19日

下田焼 

湖南市の伝統工芸「下田焼」

下田焼 

江戸時代に京都から伝わったのが始まりですが
一度途絶えたことがあるそうです。

しかし現在は湖南市伝統工芸会館内に窯があり
小迫一さんが伝統を受け継いでいらっしゃいます。

下田焼 

小物から大皿まで様々な形の作品があり
色合いは藍色・・・。


先月、都内で開催されていた片岡鶴太郎さんの絵画展に行った時に
鶴太郎さんのおっしゃっていた言葉が印象的でした。

「自然な色にイヤな色はない。」

現在は人工的に作られた色などが様々あり
えげつない、受け入れがたい色もある。
けれども自然な色は人間にすっと受け入れられる色・・・。


藍色はまさにそういう色だと思います。

こちらには普段使い出来る作品がたくさんありました。
そして伝統の手仕事体験が出来ます。


実は私は春に帰省した際に絵付け体験をさせて貰いました。
その時の作品がこちら

下田焼 

そして焼き上がったのがこちら
下田焼 


私は絵心があまりないのですが
大好きな下田なすを描いてみました。いかがでしょう???

この体験の様子は館内で紹介されています。

下田焼 

他の方の作品とともに私の作品も。

下田焼 

皆さんも伝統の手仕事体験や
お気に入りの器を見つけに訪れてみてはどうでしょうか??



近江下田焼陶房(湖南市伝統工芸会館内)

電話:0748-72-7444


同じカテゴリー(伝統工芸)の記事画像
近江木綿正藍染 紺喜染織
同じカテゴリー(伝統工芸)の記事
 近江木綿正藍染 紺喜染織 (2009-07-04 09:00)

Posted by 中島静佳 at 23:09│Comments(13)伝統工芸
この記事へのコメント
お写真の作品、素敵ですねぇ
作品を目の前で見てみたいです
Posted by 翡翠。 at 2009年10月20日 00:30
絵心は。。。ダメですね。
(絵コンテを書いたことありますが、酷かったのを思い出しました、笑)
なので、静佳さんは大丈夫です。
えげつない、受け入れがたい色ってどんな色でしょう?そういう色が思いつかないな~。
Posted by 青い彗星 at 2009年10月20日 00:40
大河の流れって深く、静かなんですよね。絵皿のアールが、そんなことを思い起こさせます。故郷への愛情が温かく伝わってくるような。藍色って素敵な色ですね。釉薬の変化、ん、素晴らしいです。陶器関心から、ますます、いつか、滋賀、湖南市、訪れたくなります☆☆☆
Posted by 茶と書の道☆ at 2009年10月20日 01:40
 へぇ~と唸りながら読んでいます。 焼き物って各地に伝統が残っているのですね。 やはり淡海の人と言うぐらいなので藍色なのか?
 綺麗な色ですよね。 なす3本も素敵な絵皿です。

 たぶんここにずっと残る一品になるのでしょうね。 歴史を作りましたね。 そのうちまた見に行きたいものです。

 これからも頑張ってください!
Posted by guchi at 2009年10月20日 02:00
焼き物にも大変熱心な中島さん、正に「下田焼」の市場拡大の再適任者ですね。大いにアピール頑張って下さい。
伝統工芸品が存続することは大切な事ですね。そこにしかない特殊技術が保存されることは本当に重要だと思います。
また一つ湖南市を知ることが出来ました。
中島さんの作品、装飾皿として素晴らしい出来だと感じました。
Posted by Tiger2 at 2009年10月20日 06:40
中島さん
下田焼きですか
絵付け体験されたんですね
上手いですね
下田ナスの絵
素敵です
Posted by 北海道人 at 2009年10月21日 00:33
鶴太郎さんはさすがに素敵な事をおっしゃいますね。

静佳さんの作品も可愛らしいデザインでいいじゃないですか〜.

実際に訪れて見てみたいです(^ー^* )
Posted by 四葉 at 2009年10月21日 06:19
お上手!!
Posted by 坂倉正実 at 2009年10月21日 18:37
お上手!!
Posted by 坂倉正実 at 2009年10月21日 18:37
絵心が無い?…
なんのなんのご謙遜w
なかなか今風の絵柄で面白いw
さすがお上手w
シンプルな焼き物ですねw
Posted by ひい at 2009年10月22日 07:49
野洲川&沿岸の田園に下田なすがドンブラコっことお見受けしました☆
Posted by u-chan at 2009年10月24日 21:29
静佳さんの絵付けはイイと思います。藍色が人心(ひとごころ)を惹きます。
筆の走りに迷いがないので、シンプルながらもしっかりとした絵になっております。
焼く前のお皿をよく見ると、微妙に濃淡ついてますねっ。
それが焼きあがると、ちゃんと出ているので綺麗ですねー。
薄い部分と濃い部分が交じり合って、絵に奥行きが出てると思います。
薄い部分から、濃い部分へと移行するグラデーションが美しい。
静佳さんの素直な気持ちが率直に現れた一品だと思います。お見事です!!!!
静佳さんにも絵心は十分あると思いますよー。またなんか描きましょう。
ちなみに洋画ドラマが描く絵には、人工的な色、えげつない色、受け入れがたい色。
鶴太郎先生のご指摘される、あれもこれも沢山入ってる様な気がします…。反省…。
だから絵が死んでるんですよねぇー。(´Д`) =3 ハゥー
それに、描いた絵を見返してみると必ず粗が見えてきます。
これは、何年、何十年やっても、一生勉強なんだと毎回感じる洋画ドラマであります。
最後に、写真の静佳さん。紺色のジャケットにベージュのスカート姿が素敵です。
バックを持った姿が微笑ましくて温かい。
静佳さんのやさしいお人柄が出ているのかな~っと。思いました。
素敵な静佳さんへ。<(_ _*)> アリガトォ
Posted by 洋画ドラマ at 2009年11月13日 06:29
いい仕事してますね~
この日は私の誕生日でもあったのだ~
Posted by jacky at 2009年12月28日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。